SSブログ

三線の歌口の寸法は大事! [My楽器]

はいさい~
三線の歌口のピッチ変更
歌口という、弦の間隔を決めるパーツ。
3つの弦が通る溝が切ってありますが、こいつのピッチは大事ですよ
全画面キャプチャ 20171208 225949.bmp.jpg
この図のBが歌口のピッチですね。
ここが広すぎると、竿の幅(A)に対して余裕がなくなってしまい、
男弦、女弦を押さえたときに弦が竿から脱落してしまったり、
開放弦(何も押さえていない状態)なのに人差し指の付け根に女弦が触れてしまって音がしなくなったりとデメリットがあるのです。
今回は細竿(Aが細い)の三線なのに、ピッチB=12mmと通常の棹のピッチだった三線の歌口を直します。
2017-12-08 22.29.28.jpg
方法は簡単!
今ある歌口を外して、溝がついていない方に新たな溝をつけます。
ヤスリをつかって歌口の3つの溝を狭く加工します。
これで新規の歌口を使わなくて済みます。コストダウン笑
もともと12mmほどだった寸法を10mmに変更。 中心に対して1mmずつ弦が近くなったわけです。
これで試したら、なかなかいい感じになりました。1mm違うと大違いですよ!
個人差あるでしょうが、推奨は12mm(中弦に対して上下に6mm)です。
逆にこれよりせますぎると、押さえた指が他の弦に触れてしまうデメリットがあります。
3本一緒に鳴らすとき(合上六とか、合中七とか)に、押さえにくくなるんですね。
中弦の溝の位置が棹のセンターからズレているものや
中弦に対して上下の溝が非対称になっているものも同上の方法で直すとよいですよ。
歌口には気を付けましょう!という話でした。
ここから雑談。
2017-12-08 22.32.00.jpg
次は、ほったからしだったベースのオクターブチューニング&弦高を直します
オクターブチューニングというのは、開放弦でチューニングがバッチリでも、12フレットの音程がずれているのを修正すること。これが合ってないと、ハイポジションに行くにつれてサウンドの音程がずれていってしまうのですね~。
この写真の部品(ブリッジ)で4本の弦を支える位置をネジを回して音を確認しながら調整します。
ずいぶん久しぶりにやった作業なのでちょいと時間がかかりましたが、ちゃんと音が合うと気持ちいい!
忘年会で弾くぞ~!(もちろんメインは三線)
ほかにも工工四を書いたりして今日の作業は終了。
2017-12-08 22.32.57.jpg
請福酒造の、石垣島梅フレーバードワインで乾杯しました♪

ワインと泡盛仕込みの梅酒とが一緒になった飲み物です。フルーティーで甘めのお酒、炭酸で割ってもおいしいですよ~


何度やっても写真が回転してしまうので諦めました~(笑)


ではまた~!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

サンレレアシビのケースをつくってもらったよ [My楽器]

はいさい~

サンレレアシビ(サンバースト・フルフレット)のケースを作って貰いました[\(^o^)/]わ~いDSC_8631.JPG

相方が前掛けをリメイクしてくれました。かっこいい!


DSC_8633.JPG


これがサンレレアシビのサンバースト・フルフレットカスタム仕様!コード弾きもしやすくてたのしいです。


1539433727203.jpg


嬉し泣きで~す笑

チャメ~!護得久栄昇~!



弾いて歌って飲んで楽しいスージー三線教室、
くわしくは こちらをクリック!

スージーズ三線ライブスケジュールはこちら

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サンレレ『アシビ』キタ~! [My楽器]

はいさい~!
サンレレ『アシビ』キター[るんるん]
DSC_8131.JPG
サンレレとは、三線とウクレレのハイブリッド楽器。
ウクレレのように抑えることができて、調弦、指使いは三線です

DSC_8132.JPG

ショップで売っているものをカスタマイズして注文しました。
フルフレット、ネック塗装、ブリッジ(ウマ)は黒檀に変更。
まちだ屋」さん、ありがとうございます。


DSC_8130.JPG
うれしくて、届いた日には缶チューハイ片手に、LINEのlive機能で三線教室メンバーに御披露目して遊んでしまいました[るんるん]

300グラムととっても軽くてどこにでも持っていけます~!


まちだ屋のサンレレはこちら

タグ:サンレレ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アコースティック用の三線マイクのレビューが掲載 [My楽器]

はいさい~
先日つかったアコースティック用の三線マイク「MSP」のレビューが掲載されました(^-^)
是非ご覧ください

http://123sound.jp/sanshin_suzy/


アコースティックギター・ウクレレピックアップMSPを三線に [My楽器]

ハイサイ~。磁石でとりつけるタイプの外付けマイクをゲットしてみました!

アコースティックギターやウクレレ、打楽器にもつけられる便利なものです。

三線に取り付けるためには棹を一旦抜いて、中に固定用磁石を投入すればOK。

早速、「花」を演奏して動画にしました

DSC05645

開封の儀♪ 固定用のマグネットや、ポーチも同梱されています

DSC05648

こちらがマイクになります

DSC05653

固定用磁石は、あらかじめ棹を抜いて胴の中に投入

磁石の力でマイクが胴に密着して音を拾うという仕掛けです。

マイクの位置で音色が変化するのと、右手との干渉を考えて写真の位置にしました

普段使う内臓マイクや、クリップ式の外付けマイクとの比較は

◆内蔵マイク…低音の胴鳴りから高音までよくひろうので三線だけの弾き語り向く。取り付け難しい。

◆クリップ式の外付けマイク…生音を直接拾うので実音に近い。 マイクがずれたり手に当ったりする。取り付け簡単。

◆MSP…皮の音を拾うので高音の抜けがよい。胴鳴りはあまりひろわず中域の音が少ない。バンドに向いている。取り付け簡単。

そんな印象でした♪

アコースティックピックアップMSPについてはこちらをご覧ください!

http://www.123music.jp/

続きはこちら♪...


一五一会(ニライ)をゲット! [My楽器]

はいさい~快晴で洗濯日和の横浜です!

先日、一五一会という楽器をゲットしました

33210

一五一会(いちごいちえ)は、BEGINとヤイリギターが開発した4弦の楽器です。

これがニライという廉価版のモデル。ヤフオクで中古で買ったので、ラッキーです♪

この4本の弦は、下3本が三線の調弦とおなじ。一番上の低音弦が加わってギターのような奏法ができるようになります。

演奏してみました

「一五一会(ニライ)を弾いてみた(ちんぬくじゅうしい、安里屋ユンタ) 2015.9.14 」

低音弦が加わったことで音に厚みが増して、表現力が広がりますね三線の指使いで弾けるし、

ギターのように複数の弦を鳴らして厚みのある音も出せるわけです。

ライブにレコーディングに活躍しそうです(^-^)


タグ:一五一会

三線の皮の張替え完了! [My楽器]

はいさい~
先日やぶけた三線の皮ですが、沖縄から無事皮の張替え完了で戻ってきました!DSC04983

ウロコも大きくてジョートー(上等)!

これが破れたときの写真。

2015-08-25 22.38.29DSC04978

均等に皮が張られてるのでど真ん中からウロコに沿って裂けたのでした。10年も持ちました~


破けた三線の皮の裏の暗号とは??! [My楽器]

はいさい~涼しい、雨の横浜です。

昨日破れた三線の皮を修理に出すために取り外してみました。

30640_s.jpg

取り外した皮の裏に「く2」「く6」の文字が。

暗号かな~?これの意味は一体…?

SNSで元職人さんに教えていただきました。

へびの頭(厚い皮)から1,2、…尻尾近くが6。

「く」は「あ」から数えて8番目のニシキヘビとのことです。
(固体識別のあいうえおなのでABCでもかまわないとか)

同じニシキヘビ「く」ちゃんの
表皮に厚い皮(2)
裏皮に薄い皮(6)が使われているということが判明しました。

表は厚く、裏は薄くは知っていたのですが、こうして皮にマーキングされていたとは、勉強になりましたm(_ _)m

 

関連記事

瞬間接着剤で応急処置していた三線の皮が裂けました

三線の皮が破れたが瞬間接着剤で補修したよ

瞬間接着剤で応急処置していた三線の皮が裂けました [My楽器]

はいさい~

台風の影響でとっても涼しい横浜です。

相方が、「三線の弦がだんだん緩んでいく音がする」というので

音のする三線を見てみたら。

DSC04978

皮が裂けてました。 これ3か月前の日記に書いた、瞬間接着剤で裂け目を応急処置していたもの。

DSC04982

ちょっとずつ裂け目が広がる時に、音がしていたんですね。

もう諦めて、張り替えることにしましょうね。

10年間、よく鳴ってくれました。

おつかれさんでした(^-^)


これを修理に出す前に、分解したら…→破けた三線の皮の裏の暗号とは??!




【関連記事】
三線の皮が破れたが瞬間接着剤で補修したよ
破けた三線の皮の裏の暗号とは??!


https://suzygwa.blog.ss-blog.jp/2015-08-26 


三線の皮が破れたが瞬間接着剤で補修したよ [My楽器]

6.27(土)は、自由が丘の老舗「なんた浜」でスージーズ三線ライブ、おまちしてます!
→詳細はスケジュール http://suzygwa.blog.so-net.ne.jp/schedule


はいさい~!

乾燥したある日、10年物の青黒檀の三線の皮が縦一文字に裂けてしまいました。

2015-05-12 12.49.29

長さ約5cm、幅最大で5ミリほどの裂け目に(´Д`)

このまま放って置くと裂け目が広がって皮が張替えになってしまうので、応急処置。

2015-05-13 00.21.09

瞬間接着剤を少しずつ充填して、穴を埋めていきます。。。。

1週間ほどかけて穴がふさがりました~

DSC04138

いちおう、直りました!

ちょうど中弦の背後が裂けたので、ぱっと身判りにくいのがよかった。

でもパツンパツンに張っていた皮の中央が裂けたので、皮のテンションががた落ちして、

なんともいえない、まあるい音になりました。これはこれでアリな音です(^m^)

この直し方であと何年持つか実験してみようと思います~。

※試して見たい方は、あくまでも応急処置ですので、自己責任でやりましょう。

 


八重山黒木の江戸与那三線のメンテナンス、弦の張替え [My楽器]

2015.2.15 はいさい~ 先週はバースデーウイークでしたが、

今週はうってかわって健康診断(不健康診断?)ウイークそして週末に開催のスージー三線教室・新年会をひかえて

またまたさらには次の週から始まる、レコーディングにむけて、前半禁酒→後半節酒モードです。

 

レコーディングに備えて、八重山黒木の江戸与那三線のメンテナンス。

DSC03210

弦をはずして棹だけになった江戸与那ちゃん。 黒木の真っ黒な棹が精悍です

DSC03212

ティーガ(胴巻き)をひんむいて、まる裸の太鼓。
本皮一枚張りのウロコの大きいのは尻尾側で、上等だといわれています。
厚みが少しあり伸びがいい音が出ます。

ジョニー(うちで飼っている蛇)にそっくりというコメントもあり(笑)

DSC03213

一通り清掃したあと、4年半つかったティーガ(胴巻き)を交換。

オレンジの龍から、えんじ&金色にしました。

DSC03219
弦を綺麗に交換の図。

結び目はみなさん苦労されているところですが、あらかじめ2箇所折り癖をつけておいて、
折った2箇所にあわせて結べば綺麗に処理できます。

女弦は弦を張って張力が上がっていく途中で結び目が緩んでくることがあるので、
折り曲げ部周囲に2回巻きつけてあるのが小技です(^-^)ノ


レインスティックを自作しましたの巻 [My楽器]

ハイサイ~今日は晴れました横浜。夜は、三線教室の唄会があります。

というわけで、唄会で使おうと思い、「レインスティック」を自作しました。

雨音や波音の音がする、楽器です。

DSC09648

これがレインスティック全貌。
傘を入れるケースじゃありません(笑)

DSC09596

作り方はネットで検索して調べました。
ポスター入れの筒に、つまようじを螺旋状に突き刺していきます。

DSC09614

螺旋状に1cm間隔で打ち込んで行くと美しい並びになります

DSC09611

外側はニッパーで切って、ボンドで固定します

DSC09620

筒の中に入れる粒粒は、今回はこれをチョイス。
ドライヤーン。。。。かつて水没ケータイを救ってくれた、シリカゲルの粒です。


DSC09621

直径2~3mmのほぼ球体です。作業中の夜中に、部屋にぶちまけてしまい、始末に往生しました(笑)


DSC09625

蓋をしてできあがり。 これに紅型の布で覆って、一枚目の写真になります。

サラサラサラ~~~と、いい音がします!沖縄の島のさざなみが聞こえてくるようです。。。。

自作楽器楽しいですよ!

続きはこちら♪...


三線のシッポをちょきんとな。 [My楽器]

ハイサイ~。
時間ができると何かとDIYしたくなる今日この頃。

何丁かあるMY三線のうち、2丁の後ろ(猿尾)が長すぎて見た目気になってまして、、、、、
ついに切ってしまいました。

DSC09472 

ライブ用のエレキ三線は安い棹なのでノコギリでらくらくカット。

DSC09471

もう一丁のは黒檀系で安くなかったんですが、どうしても気になるので、、、、
とはいえ材質的にとっても硬いので、さすがに「ちょきんとな」、とは行かず、
ヤスリでゴリゴリ、ゴリゴリ……と。

ちょっとづつちょとづつ削って…けっこう時間がかかりました。
DSC09494
カットされた猿尾。 使い道ないかな!?!?

もちろん八重山黒木の江戸与那と、親泊三味線店さんのカマゴンの2丁はそれは美しい仕上がりですので、こんな乱暴なことしてませんのでご安心を~♪

というわけで、どんな仕上がりかといいますと。。。。。
DSC09501

こちらが、八重山黒木の江戸与那。丸みをおびた四角錐。

DSC09502

こっちが親泊三味線店さんのカマゴン。まあるく処理してあります。

DSC09473

というわけで、先ほどチョッキンした三線の棹もヤスリで軽く、面取りだけしておきました。

ライブ用の鋸でカットした三線は、材質的に黒い木じゃないので、黒く塗装もしておきました笑


肝心の音が変わらないか心配というかたも居るかもですが、

特に問題はございません。。。。。。。が、こんな事をする場合は、くれぐれも自己責任でお願いします!


USBオーディオキャプチャを買い換えたの巻 [My楽器]

ハイサイ~先週末のウチナー祭が無事盛況にて終わり、写真の整理などやっと終わりましたので、おちついたらまた紹介します~。

さてさてGW前ごろ、XP時代から使ってたUSBオーディオキャプチャ「UA-25EX」機が不調になり、
録音作業ができなくなってしまいました。

いままで2枚のCDや、三線教室のお手本音源などなど、よく働いてくれたのですが、
古いXPのノートではまだ動くのに、メインマシンのWin7機で、ある日突然、突然うごかなくなったんです。
なんでよ~~~~。

USBを抜いたり差したりすると治る瞬間もあったのですが 、だましだまし使うのもストレスになり、、、、、

DSC09386

後継機種の「QUAD-CAPTURE」に買い換えました。

無事、動いたヽ(´∀`)ノ


DSC09463 - コピー
今回は音声が入力されたレベルに応じてインジケーターが光るので以前より判りやすい!

また色々録音に活躍をおねがいいたします!


島太鼓スタンドの修理 [My楽器]

ハイサイ~

先日の茅ヶ崎ちゃんぷるーライブもとっても盛り上がり、
応援してくださるお客様には感謝感謝でございます。次回は8/17(日)です!1401723470..

この日はライブ開始前に、キョンキョンの島太鼓スタンドの一部が崩壊!!

あわててテープで補強して不安定ながらもライブには影響なく、ほっとしました。

もともとこれを作ったのは2009年5月18日
(当時の記事http://suzygwa.blog.so-net.ne.jp/2009-05-18-1
5年間ノートラブルでよく働いてくれました。


てなわけで、次の日さっそく修理修理。

DSC09377DSC09378
金属板同士でストッパーをつくり、X(エックス)が広がり過ぎないようにしたものです。

DSC09159

というわけで無事修理完了~。

これからもしっかりはたらいてくださいましm(_ _)m


 ☆☆  ☆☆