スージー三線教室@敬老会ボランティアライブ [三線教室]
金曜日、土曜日のライブ日記が日記がまだですが、
10/3(日)は我がスージー三線教室の有志にて、 老人ホームの敬老会でのライブでした。
老人ホームにお勤めの三線教室生徒・さとちんの尽力で実現しました~!
この日のために、この1ヶ月がんばってきたみなさん。
手作りスジTシャツを携えて、12時に現地集合です。
ちょっと緊張感がただよいながらも、衣装であるTシャツの出来栄えの品評会(笑)
(クリックして拡大)この前にちんだみ(調弦)に30分くらいかかりましたが、
リハーサルが始まりました。 練習の甲斐あって、大きい声が出てますよ!
さあ、いよいよ本番です~
予定よりも早めに本番開始、緊張のセッティング風景。
施設の方の紹介が終わり、いよいよ、始まりました!
SZK48の面々です(笑)
スジさんのMCからはじまります!
演目はおなじみの曲中心で、安里屋ユンタ、涙そうそう、
お客さまに手拍子をいただきながら、みなさん歌ってます。
(クリックで拡大します)
童謡の「もみじ」では、生徒のふじさんキッズの2名によるピアニカも加わり合奏です。
みなさん思い思いに楽しんでいただけているようです。
これは十九の春(男女交互に歌う)かな。
写真では見えないけれど、涙そうそう、花では関ちゃんのウクレレも入り
アンサンブルに厚みが増します。
後半は、歌から踊りに。
炭坑節でぐるぐるまわりま~す。
踊る方、手拍子の方、そして、一番たのしんでる生徒さんたち(笑)
太鼓のさとみちゃんもがんばってます!
最後はカチャーシーでチョンチョン!
お客さんが爆笑してました(笑)
このあと、1曲童神のアンコールがありまして、、、、、
ふじさんキッズから、お花の贈呈。
キッズたちはお返しにお菓子をもらってましたね。
全部で7,8曲のステージが終了、外は良く晴れてました。
(クリックで拡大)
解き放たれたみなさん(笑)________全員で、記念写真をぱちり
控え室で軽く打ち上げです!
さとちん特製サーターアンダギーで乾杯!
おつかれさん!
こちらもおつかれさん!
夜は、がちま家さんで打ち上げなまら~!
…と、駆け足で写真紹介いたしました。
前日眠れなかった人や飲みすぎた人もいたようm(_ _)mですが、
蓋を開けて見れば、みなさんほどよくリラックスムード。
見てくださった方々に楽しんで、喜んでいただいたとの声をいただき、
自分たちも歌三線に踊りに楽しむことができたので、ほんと大成功だったと思います!
みんな堂々としててすごかったな~。
自分が始めて人前でやったとき(2002年ごろ)は、
マンサージ(エイサーの頭に巻く布)を頭にきつく巻きすぎて、
貧血でステージ上で倒れそうになったのを思い出しましたよ(笑)
反省点ももちろんありますが、各々が自分のベストが尽くせたと思います。
今回のイベントのセッティングにがんばってくれた、さとちんに感謝!
参加できなかったメンバーは、次のイベントに是非!
終わったときのみなさんのすばらしい笑顔が宝物になりました!
おつかれさまでした~!またやりましょう!
♪喜納流アヤメ会 横浜・川崎・中山で三線教室・琉球民謡教室開催中。
初心者大歓迎です♪沖縄大好き、三線大好き集まれ~メンソーレ(^-^)ノ
├総合案内
├中山三線教室
├川崎三線教室
├横浜三線教室
├三線教室無料体験キャンペーン♪
└東京・品川・茅ヶ崎・藤沢・町田・自由が丘からも30分!
♪喜納流アヤメ会 スージー三線教室
♪講師プロフィール
♪横浜・川崎・中山で三線教室やってます。初心者大歓迎
連日の激務、お疲れ様でした。
ゆっくり体を休めてください~。
by しむじ○ (2010-10-04 12:31)
あざ~~す。
昨日早く寝たら復活しました(^-^)ノ
by スージー (2010-10-04 13:36)
スージー先生も生徒のみなさんもお疲れ様でございました。
リハーサルの皆さんの表情と解き放たれた皆さんの表情の
あまりの違いに緊張具合がうかがえます。
打ち上げのお酒は美味しかったでしょうね~。(^^)
by うつぼ (2010-10-04 21:23)
うつぼ姐さん
なにせみなさん初めてのことだったので、
気が気でなかったことかと思います~
打ち上げはみなさん弾けてましたね~
ワタシは前日の疲れが出て、ほげ~~~となってました。。。
そのへんは、相方日記で(笑)
by スージー (2010-10-04 23:45)
先生は連日ライブですね!!
人前で演奏するエネルギーは凄いです!!
でも癖になりそうです♪
by しん (2010-10-06 12:42)
しんちゃんおつかれさまです~。 またやりましょうね~!
by スージー (2010-10-06 16:17)